コラム

「作曲って何?」という素朴な疑問と向き合ったコラムをはじめ、本の紹介をしながら自由に語ったコラムや、創作のことなどを綴っています。

サブカテゴリー
「作曲を見つめる」(全三章)
「続・作曲を見つめる」(全四章)
「作曲者から見る音楽理論」(全二章)
作曲について語る
メモ・雑文など
作品制作・DAWのこと
音楽レビュー
参考リンクやサイトの紹介

新曲が出来ました。『紺碧に浮かぶ想い』

曲名は『紺碧に浮かぶ想い(こんぺきにうかぶおもい)』です。

『紺碧に浮かぶ想い』 MP3(8.9MB)演奏時間 7分47秒
konpeki_ni_ukabu_omoi.mp3

今回使用した音色素材は、オーケストラ(QLSO Goldを使用)、シンプルなシンセ音、ノイズによるリズムで、いつも同様にPC上で打ち込みと編集を行いました。 続きを読む »

新曲が出来ました&考えごと

曲名は『越後獅子の庭(えちごじしのにわ)」』です。

『越後獅子の庭』 MP3(7.6MB)演奏時間 6分37秒
echigojishi_no_niwa.mp3

全編にわたって執拗に変奏を続ける三味線パートと、不規則に停滞と変化を繰り返すリズムパート、これらの絡み合いを通じて自分流の時間構成を模索してみた曲です。 続きを読む »

PCとシーケンサを一新(後編)

※このエントリーは、「PCとシーケンサを一新(前編)」の続きです。

シーケンサ(シーケンス・ソフト)はDTM(DAW)環境の土台を成すもので、ことPCで音楽を制作する際には、鳴り響く音楽と自分とを結ぶ、ある意味で鍵盤以上に重要なインターフェースです。 続きを読む »

PCとシーケンサを一新(前編)

さて先月、パソコン(PC)周りの環境を一新しました。これまでも、「もういい加減に新しくしよう」と何度も思いながらも、「これはこれでまだ使えるんだし……」などと先延ばしにしてきましたが、一念発起、遂に一新と相成りました。 続きを読む »

「帰るべき初心」のひとつ

子供の頃に好きだった遊びのひとつに「レゴ・ブロック」があるのですが、今回はその時のことを少し振り返ってみようと思います。 続きを読む »

作曲中の曲と(で)遠足

今日は天気が良かったので、携帯レコーダー(兼プレーヤー)に作曲中の曲を録音し、それを持ってサイクリングへ行ってきました。 続きを読む »

仏つくって魂入れたい

昨今のテクノロジー進歩によって、音楽を形作ることがとても容易になりました。コンピュータ上で音素材の操作と評価というフィードバックを続けることにより、音楽が生み出され得ます。 続きを読む »

「知るを楽しむ」を愉しむ

レコーダーに録っておいた、NHK「知るを楽しむ」を観る。篠田監督が語る武満徹のシリーズ第4回でした。 続きを読む »

PCで作曲する者とっての「楽器」

従来の「作曲(エクリテュール)→解釈・演奏」をPC完結型の音楽(DTMなど)にあてはめてみると、作曲家がエクリテュールを経ずに直接自らを解釈し演奏する、そんな姿を想像することが出来るでしょう。 続きを読む »

ミックスダウン時の音の質感

以前にも指摘されたことがあったのですが、私の曲の2trミックスは「音質がモワッとしている」という傾向があります。 続きを読む »

久しぶりに舞台の現場へ

先日は久しぶりに、友人達が制作・出演する舞台の観劇とそのバラシ(撤収作業)の手伝いに行って来ました。 続きを読む »

膨大な“作曲家の意思”を前にして

ナクソス・ミュージックライブラリを聴き浸るときが目立つ今日この頃です。音楽の百科事典を目指すというだけあって、そこには、いわゆるメインストリームに位置する作曲家のみならず、ローカルであったり折衷的であったりして音楽史的に省みられる機会の少ない作曲家の作品も数多くあります。 続きを読む »

NAXOSミュージックライブラリにハマる

NAXOS(ナクソス)と言えば、低価格&百科事典的な音楽レーベルとして有名ですが、そのNAXOSがストリーミングサービスを行っていると知り、さっそく試してみました。 続きを読む »

言葉に導かれる音楽記憶

「個々の音楽パーツを表現する言葉」が喚起するイメージを、おもちゃのブロックのように組み立てたり、色紙を組み合わせてタペストリーをつくったりするように扱い、新たな音楽を構成するという方法。 続きを読む »

ハイセンスな仕事ぶりに感動。『新オバケのQ太郎』のテーマ

マイカーのFMラジオから聞こえてきたサウンドとグルーブ感に、頭をガツンとやられた感じです。 続きを読む »

佇む者に圧倒される

私は、昼夜を問わず一人で自動車を走らせることを楽しみの一つとしています。目に飛び込んでくる風景を刺激とし、抽象具象あれやこれやの想像世界に半歩踏み込みつつ、他の車やひと気の少ない山道や田舎道を行くのです。 続きを読む »

口琴(ジューズ・ハープ)に挑戦中

この前の「カリンバ組立キット」体験に気をよくした私は、さらなるアイテムを模索。そしてある楽器に目を付け入手し、そして練習中です。 続きを読む »

要素や素材を絞った環境にて

先日、アフリカの民族楽器カリンバの「組立キット」なるものを購入。久しぶりに簡単ながらも工作を体験しました。 続きを読む »

奈良美智氏への随想

2006年06月25日、ドキュメンタリー番組『情熱大陸』を観る。出演は美術家の奈良美智氏。 続きを読む »

DTMの比喩を想う

他愛の無い想像。コンピュータ上で音楽を生み出していく形式(いわゆるDTMやラップトップミュージック)は、例えるならば版画と似ているのではないだろうか。 続きを読む »